健康診断情報サイト 健康診断の情報を提供いたします。
TOP

血液学的検査
 |-血球算定検査
 |-白血球数(WBC)
 |-赤血球数(RBC)
 |-ヘモグロビン(Hb)
 |-ヘマトクリット値(Ht)
 |-血小板数(PLT)
 |-網赤血球数(RET)
 |-血液像(白血球分画)
 |-赤血球沈降速度(赤沈)
 |-ヘモグロビンA1C
肺機能検査
肺機能検査とは、スパイロメトリーという機器で呼吸する力を測定します。呼吸する力は肺活量、努力性肺活量、1秒量などで表され、肺活量が80%以下の場 合は拘束性肺機能障害(肺の容量が小さくなった状態)、1秒率が70%以下の場合は閉塞性肺機能障害(気道が狭くなった状態)があると言われます。

【 肺機能検査の大まかな流れ 】
マウスピースを口に入れて大きく息を吸って吐いてという行為を繰り返し、肺活量を測定します。その後、大きく息を吸い吐くという行為で1秒量と努力性肺活量を測定します。所要時間は10分程度です。

【 肺機能検査で確認する病気 】
肺結核や肺線維症などの拘束性肺機能障害、肺気腫や気管支喘息などの閉塞性肺機能障害
[1秒率、FEV1.0%] (基準値70%)
1秒量が努力性肺活量に占める割合。1秒率70%以上が基準値とされています。
1秒量が適正な数字かどうかを判断する指標は2つあって、
1秒量が健康な人(理想値)に比べてどうか(%1秒量:%FEV1.0)と、努力肺活量に対する1秒量の割合(1秒率:FEV1.0%)です。

[%肺活量、%VC] (基準値80%以上)
性別、年齢、身長から予測された予測肺活量に対する、その人の実際の肺活量(努力性肺活量)の割合。予測肺活量の80%以上が基準値とされています。

[1回換気量、TV]
安静にしてふつうに呼吸したときの吸った息(吸気)と吐いた息(呼気)の量

[肺活量、VC]
肺に入る空気の容量で、思い切り息を吸って思い切り吐きだしたときの息の量

[努力肺活量、FVC]
胸いっぱいに息を吸い込み、最大の速さで一気に吐き出したときの空気の量

[1秒量、FEV1.0]
努力性肺活量のうち、最初の1秒間に吐きだした息の量

[%1秒量、%FEV1.0]
予測値に対する1秒量をいいます。
%VCと同じ考え方で、性・年齢・身長から求めた標準1秒量に対する測定値の割合です。
1秒量が適正な数字かどうかを判断する指標は2つあって、
1秒量が健康な人(理想値)に比べてどうか(%1秒量:%FEV1.0)と、
努力肺活量に対する1秒量の割合(1秒率:FEV1.0%)です。

生理検査
 |-心電図  |-肺機能検査

Copyright (C) 2011 健康診断情報サイト All Rights Reserved.
健康診断での注意点
 |-服装(着脱しやすい服装)
 |-食事

血液検査
 |-血液学的検査(末梢血)
 |-生化学的検査
 |-免疫学的検査
 |-尿糞便検査
 |-微生物学的検査

生理検査
 |-心電図
 |-肺機能

画像検査
 |-単純X線
 |-CT
 |-MRI
 |-PET
 |-SPECT

保険点数(診療報酬)表
 |-血液学的検査
 |-生化学的検査1
 |-生化学的検査2
 |-免疫学的検査
 |-尿糞便検査
 |-微生物学的検査

リンク
相互リンク∞

inserted by FC2 system